どこかに行きたいなぁ

旅を夢見るブログです

g100円の豪州産カレー肉が、さらに20%引きに・・その理由は意外なもので・・



おはようございます。

今朝はクロちゃんのご挨拶から・・

この猫は用心深く、窓を開けると遠目から。

そして、締めると近づきます。

 

そのため、餌やりの際はわざわざ窓閉め。

色々、手間のかかるニャンコです。

 

 

さて、昨日は久しぶりにカレーを作ってみようかと。

というのは、先日見つけた曰く付きのg100円のカレー肉。

訳あり肉として、説明付きで売ってました。

 

そこに書かれている内容は・・

新入社員が研修で切った肉とのこと。

わざわざ書かなくてもいいのにと。

 

そのためか、お客はますます用心して買い控え。

売れ残ったので、さらに20%引きのシールまで。

結果、g80円の牛肉となってました。

 

どんな肉なのか気になるし・・

とにかく安い。

切った人間が違うだけで、肉の味が変わるわけもなかろうと。

500gほど買って帰りました。

 

それを使ってのカレー作り。

最近は、マツコが三杯お代わりしたカレーでしたが、昨日はいつもの我が家のカレー。

どこが違うかというと、まずはルーが違います。

我が家のカレーは中辛のバーモンドカレーと、ジャワカレーのミックス。

配合比率は半々と、昔から決まってます。

 

そして、具材もジャガイモも人参入れない玉ねぎだけのもの。

ちょうど、新玉が安く売っていたので、それを使いました。

 

そして、出来上がったカレーを見て納得。

確かにこれはいつものカレー肉ではないと。

とにかく小さすぎます。

お子様の一口サイズです。

 

 

多分想像するに、新入社員にカレー肉として切り分けよとの指示。

言われた人間は、自分の家の肉を思い出して、切り分け。

その人の家庭のカレー肉は小さく切られていたもので・・

出来上がって見た指導社員はびっくりと。

 

こんなもの売り物にならないと。

しかし、大量のカレー肉。

悩んだ挙句、セール肉として棚に並べられたのではと。

 

しかし、味はいつものと、かわりなく・・

むしろ食べやすい大きさと。

ただ、大量に作りすぎたカレーの処分を悩んでますが・・

 

さて、クロちゃんの食事も終わり・・

次は、どなたの登場か。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
今日も頑張っていきましょう ( ^ω^ )


  にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ  に参加しています