ブダペストからウィーンに移りました。
鉄道で移動すると高いので、バスを選択。
移動時間も鉄道とバス変わりないし・・
そのバスでも安いチケットの会社Regiojetを選びました。
そのため、出発場所がメインのバスターミナルではなく別のところ。
行ってみると、まさにバス停。
ここから国境越えのバスが出ているとは考えられないところでした。
発車時間が近づいても係りの人が現れず・・
みなさん、やきもき。
発車時間と同時に、係りの人が現れました。
荷物を預け、バスに乗ると・・
いいんじゃない。
wifi飛んでるし、ディスプレイがあって、映画やゲームなどができます。
ちょうど、飛行機と同じようにできています。
更に、スッチーならぬバスのお姉さんも乗っていて、サービスしてくれます。
コーヒーをただでいただきました。
お金を出せば、お菓子などの食べ物も売ってます。
非常に快適なバス旅です。
ほんと、9ユーロで申し訳ない感じ。
外に広がる車窓も楽しい。
ひまわり畑が続いていました。
スペインのひまわり畑より広いかも・・
どこかで途中下車して、写真撮りたいぐらい。
さすがに、そこまでのサービスはありませんでした。
関連記事>>>>ブダペストらかウィーンへ RegioJetが安すぎです
さて、着いたウィーン。
まずは、ホテルへチェックイン。
関連記事>>>>ウィーンの四つ星 ホテル ネストロイ
その後、街へ繰り出します。
一気に客層が変わりました。
ブダペストを歩く人はカジュアルな感じ・・
ウィーンはセレブ感満載の人が歩いています。
更に、日本人比率上がりました。
さっそく、ウィーン名物、カツレツを食べに・・
ホテルザッハーで食べてみました。
名物にうまいものなしと言いますが、いやいや美味しいです。
このホテルはケーキの方が有名なのですが、カツレツも美味い。
お腹いっぱいで、デザートまでたどり着けず・・
ザッハートルテ持ち帰りました。
ホテルにたどり着くまで、形を傷つけないように・・
明日食べますが、ちゃんと形が残っているかな。
崩れた方が、ブログネタにはよさそう・・
関連記事>>>>ウィーン旧市街を下見する
ウィーン関連記事