おはようございます。
今朝も雨・・
せっかく、昨日は晴れ間も見れたのに。
その短い時間にサッシ屋さんが最後の作業。
目隠しになるフェンスが完成しました。
連休明けだと聞いていたのに、早く部品が届いたとのこと。
仕事する人も連休明けに延ばしたくなかったのでしょう。
長年の懸念でした、崩壊寸前のラティスがきれいな白いフェンスに生まれ変わりました。
そうなると、さらにテラス周りを綺麗にしたいもの。
昨日もコツコツとお掃除。
ホースを使って、水洗い。
ついでに車まで洗ってしまいました。
おかげで黄砂で汚れた車もスッキリ。
でも、今日の雨で元の木網ですが・・
それもいいかと。
現在、どこにも行けないご時世。
世の中、みなさんスティホームで頑張ってます。
特に、都会の人は大変そう。
ご苦労様です。
そんな時は掃除で家をスッキリと。
ただ、その後、大量に出たゴミをどうするか。
とりあえず燃えるゴミは今朝早く出しました。
後は金属ゴミとプラゴミ。
回収してくれる日が待ち遠しいです。
そんな感じで家の中のものを減らしているのに、新たに物が我が家に到着。
冷温機です。
冷蔵庫ではありません。
温めることも冷やすこともできます。
と言っても、冷蔵庫にしか使いませんが。
その冷温庫、どこに置くかと言いますと・・
二階の寝室に置くことに。
これから暑くなる季節。
寝ているときに冷たいものを飲みたくなります。
そこで、一階の台所まで取りに行くのは面倒と・・
怠け者の発想で、一台購入となりました。
ただし、入れるものは飲み物のみ。
大きい冷蔵庫は必要ありません。
部屋が狭くなるのも嫌だし・・
こんなものを買ってみました。
お値段、アマゾンのセールで一万円ほど。
いろいろこの手の種類たくさんありまして、どれを買おうかと。
まず、気になったのは大きさだけでなく、音。
安い冷蔵庫は冷やす時、ウィンウィンうるさい。
寝ているところに置くわけですから、静かな方がいい。
いろいろ口コミを調べて、これに決めました。
ただ、小さすぎて床に置くのはちと取り出しに不便。
何かの台の上に置くのがよろしいようで。
我が家は出窓に置くことにしました。
デザインもシンプルなので邪魔にならず・・
もし、使わなくなったら、車でも使えるとも。
車載用のコードも付いてきました。
まぁ、冷温庫積んでドライブなんてことはないでしょうが。
とにかく、それくらい軽いということで、楽々片手で運べます。
コンセントさえあれば、どこへでも気軽に移動。
そんな感じの冷温庫です。
昨夜もカミさん、夜中にジュースが飲みたいと・・