どこかに行きたいなぁ

旅を夢見るブログです

法要の二つのお膳は、先祖様用とその法要する人とで分けている



十三回忌の法要が無事終わった。

今年二回目の法事である。

春には二十三回忌の法要を行った。

今日は誰の供養でしょうと、お坊さんが言うくらい我が家は法事が多い。

 

昨日は母親の十三回忌。

命日はクリスマスである。

クリスマスの日、家族で焼肉を食べている時に施設から連絡があった。

母親は近くの病院が併設している施設に住んでいた。

家からも歩いて行ける距離である。

その日の昼は子供達が部屋を訪れ、しばらく一緒に遊んでいた。

突然の訃報であった。

 

あれから、もう十二年も経ったわけだ。

 

法事では、当然お経を唱える。

般若心経に入る前に、十善戒を唱える。

 

不殺生。
不偸盗。
不邪淫。
不妄語。
不綺語。
不悪口。
不両舌。
不慳貪。
不瞋恚。
不邪見。

 

大事な教えが詰まっている。

 

法事は亡くなった人のためだけではなく、残された人のために行うと教えられた。

この十善戒の言葉を噛み締めて、これからも生きていきたい。

 

さて、法事が多いと、その度にいろいろ事件が起こる。

前回の法要はこんな感じで終わりました。

 

www.futen.xyz

 

昨日は仕出しを頼んだ。

外で食べるのではなく、家でゆっくりしたかった。

さらに、仕出しを頼むとお団子と仏壇に供えるお膳が付いてくる。

これはかなり助かる。

お膳はまだしも、団子作りは結構手間がかかる。

 

仕出し屋はいつも同じだと飽きるので、店を変えてみた。

すると、お膳が二つ付いてきた。

噂では、法要の時はお膳を二つ用意するのがいいと聞いたことがある。

しかし、今まではいつも一つのお膳で済ませていた。

 

さて、どのように置けばいいのか・・

悩んだ。

よく見ると、二つのお膳、ご飯の盛り方が違う。

まぁ、お坊さんが来てから聞いてみようということになり、ご飯の多い方を奥においた。

調べると、この二つのお膳は、先祖様用とその法要する人とで分けているという。

一つ賢くなった。

お坊さんが来て尋ねると、いろいろ置き方あるんですよねぇ〜

この置き方でいいでよとのこと。

うちの菩提寺は形式にはゆるい。

 

お経も終わり、みんなで墓参り。

この時、よく忘れ物をする。

線香を忘れたり、塔婆を忘れたり・・

そのため、家を出る前にみんなでチェック。

 

が、お墓に着いてみると何か足りない。

墓に供える花を玄関に忘れていた。

やっぱり、今回も事件があった。

墓掃除をしている間に、息子が取りに帰った。

こんな時、家から墓が近いと助かる。

と言うより、そんなもの忘れるか・・

 

帰り道、口の中に異物が・・

差し歯が抜けた・・

やっぱり、何かがあります。

 

まだまだ信心の足りない証拠です。

 

家に帰り、宴会・・とは言わないな・・法事の時はなんていうんだろう・・

まあ、お食事会開始。

酒も入り、賑やかに法事を終えることができました。

母親には、みんな幸せに生きていますよとの報告ができたようである。

 

 

 


  にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ  に参加しています