おはようございます。
大晦日の朝は雨・・
涙雨なのでしょうか。
それとも、一年を洗い流す雨・・
そんな2023年も終わろうとしています。
この一年、長かったような・・短かったような。
といっても、なかなか具体的には思い出せない認知症の始まり。
こんな時に役に立つのが、スマホの写真です。
一年を振り返ってみると・・
1月は400mmのレンズを手に入れ嬉しい頃。
鳥さん求めて歩き回っていました。
少しずつ、鳥の名前も覚え始めて・・
寒さで膨れたジョウビタキなどを。
2月になると、寒さに飽きて、そろそろ暖かいところへと。
旅心が湧いてきました。
そんな時見つけた激安チケット。
関空からタイ、チェンマイに飛びました。
この時、パソコンをリュックに入れ忘れるという痛恨のミス。
仕方なく、大阪でパソコン購入となりました。
3月になり、桜が咲き始めいい季節。
カメラ生活も絶好調。
桜に集まるヤマガラやメジロさん相手に幸せな日々を暮らしていました。
3月末から4月には、台湾へ。
老街と呼ばれる古い街並みを散策してきました。
それと同時に美味しい台湾グルメも。
ただ、白菜見に行った故宮では作品が出張中と残念なことも。
5月になって、みなさんゴールデンウィーク。
そんな姿を見ていて、衝動的にベトナムへ。
その日の朝にチケット買って、その日のうちに出発と。
慌ただしい旅へと出かけました。
目的は、ベトナム縦断鉄道の旅。
念願だった寝台車にも乗れました。
6月になると、さらに放浪癖がひどくなり、兼ねてから行きたかったところへ。
特に、夢だったサントリーニ島に4泊。
めちゃ高いホテル代にもめげずリゾートしてきました。
ただ、最後に羽田で転んで前歯を折るという失態を。
そろそろ大人しくしておけというお告げも。
7月になり、雨の日も多く・・
こんな時はYouTubeでもと、自分のチャンネル育成を。
残念ながら、それほど登録者も増えず、尻すぼみに・・
8月には、コロナ明けで初めての花火大会へ。
ただ、車の中から。
しかし、ちょうど渋滞ど真ん中が花火の真下と。
ラッキーな花火鑑賞となりました。
9月になると、東京から客人が。
これまたコロナ明けで初めての居酒屋へ。
そして、バーまで。
やっとコロナが終わったと実感した月でした。
10月になっても、夏の暑さが続き、城山の桜も狂い咲き。
そして、コロナも治ったので田舎の施設に入っている爺さんにも面会が。
穏やかな日々が続きました。
11月には、ブラジルより来客。
カミさんに線香をあげてくれました。
そして、お土産もブラジル産のプロポリス。
短い時間でしたが、話も盛り上がりました。
そして、12月。
最近は、ポケモンにどっぷりと。
そんな時に我が街にもポケモンマンホールが登場。
日々、レベルアップに励んでます。
こんな感じで過ぎていった2023年。
しかし、一番写真が多かったのはマルちゃん。
今日も朝早くから登場。
2024年もよろしくね・・