どこかに行きたいなぁ

旅を夢見るブログです

3年かかって、やっとGoPro11が我が家に到着。時間はかかりましたが、お得感満載です。



おはようございます。

少しお寝坊。

昨日は疲れていたようです。

 

体より頭が疲れるお年頃。

久々頭を使ったので、お疲れモードです。

 

はい、やっとというか、ついにGoPro11が我が家にやってきました。

発売から3年、長い道のりでした。

しかし、そのおかげで値段は半額。

緊縮財政の我が家でも買える値段となりました。

 

 

 

ということで、まずは開封の儀・・

箱を開けると、いろいろなものが詰まっています。

 

 

これを説明書を見ながら、組み立てていきます。

といっても、一筋縄でいくものではなく・・

YouTube先生のご指導のもと進めていきます。

 

 

途中ネットに繋いで、GoPro本体のバージョンアップをしないといけなかったり・・

というより、まずは充電にも時間がかかりました。

そんな感じで、やっと組み立てが終わった姿がこちら・・

 

 

思っていたより、かなりデカいです。

ライトまでついてます。

マイクもしっかりしたものが・・

そして、重たい。

重量感たっぷりです。

一眼レフカメラ並みの存在感があります。

 

下の三脚には、本体の電池の3個分の電気が蓄えられるし・・

これを使うと、高品質の画質で4時間も撮影できるとか。

もうテレビ局並みの仕様です。

 

さて、試し撮りをと思い、壊れたGoPro7からSDカードを取り出し、GoPro11へ。

あれ、エラーが出ました。

こんな古いのではダメだと申します。

3年の間に、SDカードも進化。

新しいものでないといけないとか。

 

ただ、こちらはまだ到着せず。

本体より、一日遅れて我が家にやってきます。

なんと容量256ギガ。

昔なら高くて手の出ない代物です。

 

それが今やお安い値段に・・

こんな値段で買えました。

これまた、三年待って良かったなと。

 

そんな感じで試運転は持ち越し。

今日、SDカードが届いてからとなりました。

まぁ、あったとしても組み立てるだけで頭はヘトヘト。

情けないものです。

 

 

 

さて、この組み立て作業の間、YouTubeを色々と。

また、新たな物欲が・・

もう購買意欲が止まりません。

 

でも、いいんです。

三年我慢したのだから・・

と、マルちゃんも申しております。

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
今日も頑張っていきましょう ( ^ω^ )


  にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ  に参加しています