どこかに行きたいなぁ

旅を夢見るブログです

LEDランタンやテーブルと、次々と車中泊グッズが届きます。防災グッズにも・・



おはようございます。

雨があがりました。

 

昨日の雨はなかなか鬱陶しく・・

やんだと思っても、霧雨が残っており・・

買い物行くにも、傘をさすほどでもなく。

気温も薄ら寒い一日でした。

 

そんな寂しい一日でしたが・・

楽しい出来事も。

着々とAmazonでポチリしたものが届いてます。

 

まずは、LEDランタン。

最大輝度1650ルーメン。

もう真昼の明るさです。

 

バッテリー容量は13400mAhのハイスペック。

一度充電すれば、何日も使える容量です。

下手なモバイルバッテリーより容量持ってます。

当然スマホの充電にも使えるし・・

災害時にも活躍しそうな逸品です。

 

WAQ LEDランタン

 

ネックはちとお高い。

安いLEDランタンが売られている現在では、高級品です。

まぁ、2年間保証も効いているし・・

モバイルバッテリー兼用と思えば・・

色々、車中泊やキャンプで活躍してもらいましょう。

できれば、災害の出番がないのを祈って・・

 

続いて届いたのが、テーブル。

先にポチりしたのに、届くのが後になりました。

すでに、色々テーブル持ってますが、車の中で使うには、大きさが悩ましい。

ということで、新たに注文してみました。

 

キャプテンスタッグ アウトドアテーブル

 

これを後部座席に置いて、食事をしたり、パソコン仕事も。

当然、外でも使えるし・・

軽いので、持ち運びが楽です。

 

こんな感じで、着々と揃う車中泊グッズ。

諸悪の根源はYouTube動画。

我が家の家計は大丈夫かぁ・・

 

そんな中、車のシェード作りも。

まずは、紙を使って窓の型取り。

窓枠に沿って、鉛筆をゴリゴリと。

一番小さいリアの窓から開始です。

 

型取りした紙を鋏でチョキチョキ。

それをプラダンに合わせてみると、微妙な大き

悩むより、まずは行動、最初の窓枠シェード作りです。

 

型紙に沿って、カッターでポチポチと。

意外に切れない物です。

横方向は問題ないのですが、斜めになるとうまく切れない。

不器用な私の腕が拍車をかけます。

 

なんとか切り終わって、車内へ。

窓に押し付けるも、形が合っていません。

車内で調整しながら、なんとか使えるところまで。

やっと一つ完成です。

 

 

二つ目も同じ型紙で作成。

どうもカッターよりハサミの方が作業早そう。

大まかに切ってから、小さなところは後から修正。

二枚目は、かなりスピード上がりました。

 

さて、出来上がったものを窓に当てはまると・・

なんと、同じリアウィンドーなのに形も大きさも違ってました。

左右で窓の形が違うとは・・

同じ型紙で省略化した私がバカでした。

 

そこで、集中力がぷつり・・

新たにプラダン買いに行く気力もなく・・

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
今日も頑張っていきましょう ( ^ω^ )


  にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ  に参加しています