おはようございます。
今朝も気持ちのいい初夏の朝。
ニャンズも絶好調でお出迎えです。
かなり食欲がおありのようで・・
我先へと餌入れの順番競ってます。
そんな平和な朝・・
私の体は筋肉痛。
昨日、普段使わないところを使ったために変な感じ。
お尻のお肉も痛いし・・
普段の運動不足の祟りです。
さて、何にそんな疲れるようなことをしたかというと・・
引き続き、我が車の車中泊モードへの切り替えです。
昨日は、一番のキモになるシートのフルフラット化の作業してました。
予定では、ホームセンターへ行きスノコを調達。
それを使って、フルフラット化を図ろうと。
その前に、一つ思いついたアイデアを実行。
それは、以前物置を整理した時に出てきた15年前に買った低床コット。
コットは三つも持っているので、一番安かったものから処分しようと。
次回のクリーンセンター行きの際、持っていこうと考えていたものです。
これを使って、寝床をフラットにできるのではと。
私の車種名とコットを入れて検索かけると、動画が出てきました。
年式は違えども、フラット化の苦労は似たようなもので・・
今までに、クッション使ったりして、色々工夫していた方の動画です。
5年前から車中泊を楽しんでいるようで・・
私が予定している北海道車中泊の旅も経験ずみ。
その方も、最近この方法を思いつき、低床コットを購入。
車中泊に使うようになってから、熟睡できるようになったと。
ならば、せっかく同じようなものを持っているのだから、試してみる価値ありと・・
昨日は、ゴゾゴゾ取り出してみて、組み立ててみました。
とにかく、これは安いもので、そのため組み立てには苦労してました。
そのため、使った回数は一回のみ。
一度使って、その後放置となってました。
その仕組みはこんな感じで・・
そのコットを苦労して組み立て。
とにかく、体重をかけて足をつけないといけなかったり・・
相変わらず、使いずらいコットです。
最終的に、一つの足だけ入らずに、まぁ、どうせ確認だけだからと、そのまま車の中へ。
入れてみると、びっくりコンコンチキ。
ぴったしハマりました。
特に良かったのが、一つつけれなかった足の部分。
それが、シートの高くなったところにピッタシと。
まさに、そのためにあるのではないかという感じに出来上がりました。
Amazonで調べると、同じようなものが売っていましたので、興味のある方はそちらで・・
さて、そんな感じで、寝床のフルフラット化は完成。
その流れで、先ほどの方の動画を色々と。
すると、窓の目隠しもいい感じに作り上げてました。
それを見て、私も頑張ろうと・・
昨日は、散歩のついでにその材料を調達。
今日、そちらの作業を・・
そんな主人の奮闘を横目に、マルちゃん知らんぷり・・
猫の手も借りたいくらいなのに・・