どこかに行きたいなぁ

旅を夢見るブログです

マイナンバーカードの保険証更新をしてきました。これは、ちとトラブル多そう。



朝、久しぶりにテレビのワイドショーを見ていると、マイナ保険証の話。

マイナポイントで作った人が多いので、今年は更新ラッシュとなるだろうと。

すでに医療現場では混乱が起こっているとか。

そういえば、私のところにも更新の案内が来ていたなと。

しかし、その書類は何処へ。

まぁ、とりあえず市役所に行けばなんとなるだろうと出かけてみました。

 

行く途中、髭を剃っていないことに気がつき、ちと焦りが。

ひょっとして写真を撮るのではと。

そうなると、この髭づらがマイナカードの写真に。

どうしようかと。

 

 

 

そんなことを考えているうちに、市役所到着。

テレビでやってたことだし、さぞかし混んでいるのではと。

受付の人に整理券を頂き、ベンチで時間潰し。

しかし、すぐ二番目に呼ばれました。

スカスカです。

 

窓口に座り、マイナカードの更新ですと。

この前、更新の案内が来ていたような・・

というと、ハイハイと。

カードを渡すと、暗証番号覚えてますかと。

 

そんなの確かにあったなと。

しかし、覚えているわけないし・・

とりあえず、トライさせてもらいました。

 

1回目の四桁の数字入力。

大事な銀行の暗証番号など使うわけないし・・

多分これかなと、入力してみると、ピンポーン。

大当たりです。

 

続いて、アルファベットを含むパスワードを。

おいおい、こんなものまで設定していたのかと。

なんとなく、これかと思うものを入れてみると、またまた大当たり。

係の人に褒められました。

 

多くの人は、設定したことすら忘れており、色々押し問答があるとか。

ネットに慣れないお年寄りなら尚更。

これから、更新時期を迎える人、大変そう。

 

 

 

紙の国民健康保険証は七月に切れるし・・

どうなることやら。

自治体によっては、紙の保険証に代わるものを配布するところもあるとか。

なかなか国のデジタル化難しそうです。

 

さて、新しいマイナカードをもらえるかと思いきや・・

電子証明書の有効期限に斜線を入れただけ。

あらあら、このなものかいなと。

 

 

こんな簡単なものなら、ネットで家から更新手続きできそうなのですが・・

まぁ、色々あるのでしょうね。

 

さて、帰り道、カワセミさんを探しながら帰宅。

いつもと時間帯が違ったので、出会えるかと思ったのですが・・

なかなか世の中、そんなに甘くなく・・

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
今日も頑張っていきましょう ( ^ω^ )


  にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ  に参加しています