おはようございます。
すっかり7時起きが定着してしまった朝・・
寒いのもありますが、夜明けが遅いせいもあります。
結局起き出すタイミングはマルちゃんのニャー。
この声で起きてきております。
それでも少しずつ日が長くなっていて・・
夕方お風呂に入るのですが、ちょっと前は外は真っ暗。
それがまだ明るいうちに入浴と。
なぜか日暮れの方が季節の進みが早いようです。
そんな生活の中、相変わらず一番の楽しみは晩御飯。
最近は馬鹿の一つ覚えで鍋が多くなってます。
その理由は寒いというのもありますが、翌日の昼ごはんが確保できるというのも。
特に寄せ鍋の後の雑炊は格別です。
むしろこれを作るために、前夜、寄せ鍋をしている感じで・・
必ずお汁を残すようにしています。
この味が染み渡った雑炊。
冬ならではの楽しみです。
自炊は幸福度を上げるとか。
理由は生活費を安くできるからと言われています。
倹約すれば、これくらいで生きていけるという額がわかっていると安心感が生まれます。
自炊を上手にすると、贅沢しても生活費は10万円くらい。
もし年金が減ったとしても、将来への安心感があります。
そして、さらに料理を作るということは、頭も使う。
手際よく済ませたいので、調理をしながら後片付けも。
まな板や包丁、ボールなどは料理中に洗ってしまいます。
あれをやって、これをやるという段取りは、結構オツムの訓練によろしいとか。
ぼけ防止にもいいようで。
一番嬉しいのは、これ外で食べたらいくら支払うよねと。
それと原価を比較して、働いた気分になれます。
老後のためと働いても、外で外食しては意味がないと。
そんなお得感満載の自炊生活です。
さて、こんなこと書いているとマルちゃんお食事終わったようで・・