どこかに行きたいなぁ

旅を夢見るブログです

今日は前の嫁さん、子供達の母親の誕生日です。



おはようございます。

今日は、前の嫁さんの誕生日。

もう何十年も祝うこともないのに、記憶だけは。

人というのは、大事な人の誕生日は忘れないもので。

 

 

亡くなった日は、下の子が生まれたばかり。

30年も月日が経てば、未練という言葉はなく・・

ただ懐かしいと思うばかり。

あんな日もあったなと・・

こんなこともしたなと。

 

思い出が残るうちは、その人の命は消えず・・

思い出すことだけでも、供養になるかと。

私には勿体無い、素晴らしい人でした。

 

そんな人ほど、早く亡くなるようで・・

くだらん人間ほど、長生きします。

 

せめて、残してくれた子供達の幸せだけはと・・

そればかり考えて生きてきました。

 

男ひとり親というものは、世間からは厳しく・・

子育ては母親中心という日本において、色々嫌な思いをしました。

私だけでしたらまだ耐えれるのですが、被害は子供達まで・・

いじめの対象になったりもします。

 

人は異質なものに敏感に反応するもの。

そのため、いろいろなマイノリティが差別されてきました。

少数派になる恐ろしさ・・

これが、今の日本で不幸を生み出しています。

 

上辺では、優しさを振り撒く人も・・

いざ利害が自分に降りかかると、態度が豹変。

そんな姿をたくさん見てきました。

 

基本、人は自分が可愛いもの。

可哀想などという気持ちは、自分の心の快楽を満たすだけ。

上から目線の典型的行動です。

 

そんなことが当たり前に横行する日本。

今回の自民党の総裁選挙でも。

選択的夫婦別姓なんて、その典型。

多数派こそが正義だと、のたまってる人も。

 

さらに、自分は賛成だけれども・・・と。

政治家なのに逃げに回っています。

言葉だけは綺麗なのに、実際は個々の意見に任せますとか。

なんのための政治家かと。

 

誰一人、自分で解決しようとする政治家は見受けられず・・

それが政権を担う政党なのかと。

寂しいかぎりです。

 

さて、朝から重たい話を・・

お詫びは、ニャンズ写真で・・

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
今日も頑張っていきましょう ( ^ω^ )


  にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ  に参加しています