どこかに行きたいなぁ

旅を夢見るブログです

貧乏と貧困は違うとか。どう違うか話を聞いてみました。



おはようございます。

今朝は蒸し暑い朝・・

まるで梅雨のような感じ。

ジトっとして嫌な感じで。

これなら、まだ夏の暑さの方が耐えれるような。

色々贅沢な私です。

 

さて、昨日、面白い話を。

貧乏と貧困は違うとの話を聞いていました。

その人が言うには、お金がなくても、困っていなければ貧困ではないとか。

貧乏には色々種類があるようで・・

 

お金をギャンブルに突っ込んでいるとか。

フェラリーを乗っているけど、安アパート暮らしとか。

お金がないと言う状態にも色々あるとのこと。

差し詰め、私は旅行貧乏かと。

 

貧乏と言いながらも、外食を。

コンビニスイーツ食べるし・・

時には温泉に入ったり。

さらに、通販でお買い物。

 

 

 

お金に困っていると言うより、もっと快適な生活をしたいと。

そう考えれば、日本人の95%は貧乏とのこと。

その人が言うには、我慢できない人が、貧乏を感じるとか。

感じるか、感じないかの違いだけとのこと。

 

お金がなくても、なぜ貧困にならないか。

それは、財産、稼ぐ力、そして仲間のどれかがあるからだと。

 

仲間とは、友達だけでなく、家族や親戚なども含まれるとか。

この話は、以前に「幸福の資本論」の中で読んだことがあります。

 

 

しかし、最近は、財産も、稼ぐ力も、仲間もいない人が増えているとか。

それは、今の世の中の風潮・・

嫌な人とは付き合わなくていいとの流れが・・

そのため、人との関係を断つ人が増えたとか。

 

そうなると、頼りはお金だけ。

困った事を人に頼むとき、お金が必要となります。

そして、貧困が生まれます。

 

 

 

人との関わりを減らす方向に向かっている現代。

お金の役割が昔と比べて、大きくなっているとか。

 

マルちゃんも人間世界は大変だニャーと・・

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
今日も頑張っていきましょう ( ^ω^ )


  にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ  に参加しています