おはようございます。
今朝はのんびりカフェラテから。
ゴミ出しのない日はゆっくりできます。
ちょっとした仕事なのに、バタバタと。
寝る前に、出す準備しておけと。
自分で自分に突っ込んでます。
九月もはや10日。
危険地帯は通過したようです。
今までの経験からして、この時期が一番入院リスクの高い時期。
結構高い確率で病院のお世話になってます。
過去10年間この時期入院していた年は・・
2016 2017 2018 2021 2022と半分あります。
そのため、夏の終わりは安全運転。
できるだけ疲れを溜めないようにしています。
そのおかげもあって、去年、今年と平和な9月。
元気に過ごしております。
元気どころか、医者に言わせれば理想的な健康体。
血液検査もバッチリです。
普通、男が一人暮らしを始めると、不健康に。
悲惨な結果となるそうです。
連れ添いに先立たれると、後先も短く・・
だんだん弱っていくとか。
確かに私も、2年ほどかなりヤバい状態まで。
体重は減り、精神状態も危ない感じ。
それから立ち直れたのは、何がきっかけか。
それは、残された人生を目一杯楽しもうと考えてから。
食べたいものを食べ、いきたい所へ行く。
自分の心の赴くままに行動することです。
そうすることで、少しずつ元気に。
今の生活まで復活しました。
ただ食べると言っても外食はせず、自分で調理。
それが健康の源では。
どうしても、外食は栄養が偏りがち。
さらに、味が濃厚です。
カロリーも多いし・・
健康の基本は自炊にあります。
別に毎日メニューを工夫する必要もなく・・
自分がその日に食べたいものを作るだけ。
出来栄えだって、誰に見せるわけでなく・・
美味しく食べれれば、それでよしと。
昨日だって、昼ごはんは残り物のカレーで・・
夜は秋刀魚。
何の手間もかかっていません。
見栄えを良くするために、その他一品を・・
なんてお構いなしです。
人様に食事を見せるために、ストレス溜めてどうするのか。
そんな無駄な人生歩みたくないものです。
さて、危険な時期も通過した模様。
そろそろ行動開始か。
さて、今度はどこに行きましょう。
考えるだけで、生きる元気が湧いてきます。
そして、今朝もマルちゃんのいい写真が撮れました。
こちらも元気の源かも・・