どこかに行きたいなぁ

旅を夢見るブログです

初詣は神社がいいのか、それともお寺・・年神様という言葉を初めて知った・・



おはようございますの第二弾。

さきほどの記事では箱根駅伝を・・

話題が違うので、別の記事にしました。

 

さて、そのお話は初詣のこと。

昨日、初詣はどこに行こうか・・

氏神様である、近くの神社がいいのか・・

それとも、今年の縁起の良い方角の神社に行くのがいいのか・・

 

そんなことを考えていると、東京では浅草のお寺に行く人も・・

あれ、お寺でも初詣いいのかと。

実は私、初詣とは神社に行くものだと思い込んでいました。

 

その為、昨年も喪中でありながらも、石手寺に。

お寺だから初詣にならないと思って、いいだろうと。

しかし、調べてみると、初詣はお寺でも神社でもどちらでもいいとのこと。

なんなら、お寺や神社の梯子もいいとのことで・・

この歳になるまで知りませんでした。

 

その調べる中で、年神様の話も・・

元旦に、家々に新年の幸せをもたらすために、高い山から降りてくる神様が「年神様」。 「正月様」「歳徳神(としとくじん)」とも呼ばれています。 昔の人は祖先の霊が田の神や山の神になり、正月には年神となって、子孫の繁栄を見守ってくれるのだと考えていました。

 

その年神様を祀るお飾りの意味すら知らないで飾っていた私です。

鏡餅の意味もやっと分かった次第。

なんとも、今まで惰性で正月を迎えていたということが、モロバレでした。

 

ということで、新しい知識のもとで初詣。

いつもの石手寺に出かけてきました。

 

まずは、そこまで自転車で。

しばらく長距離乗っていなかったので、腿のあたりがきつくて。

運動不足を痛感です。

 

 

ついた先の石手寺は観光客も含め、大賑わい。

昨年よりさらに列が伸びていました。

といっても、コロナ前と比べると、それほどでもなく・・

まだまだ、完全回復とはなっていないようで。

 

さて、本堂でお参りをした後、久しぶりに裏にある洞窟へ。

この洞窟には、たくさんの仏様が祀られています。

中は薄暗く、距離も全て歩くと百メートル以上・・

結構な見応えのあるところです。

 

というより、人がいなければ、その辺のお化け屋敷よりずっと迫力のあるところ。

幸い昨日はたくさんの人が中に。

十数年ぶりのお参りです。

 

暗いので、所々で天井の岩に頭が・・

その分、悪いことをした報いだと・・

通り抜けた後は、心も綺麗になるだろうと。

そんな感じのお参りでした。

 

さて、その後はお約束のやきもちの列へ。

今年もここは大繁盛です。

列に並ぶこと、二十分。

何しろお餅を焼くのも手作業で・・

なかなかお客が捌けません。

 

 

こんな感じで焼いており・・

そして、一人の客が何十個も買っていきます。

まぁ、気の長い話で・・

都会なら、すぐに機械化にとのことだと思いますが、ここが田舎のいいところ。

いくらたくさん売れても手を抜くこともなく・・

毎年、美味しい焼き餅作ってくれます。

 

ただ、値上げのこのご時世。

年末から一個80円が90円へ。

私的には、一気に百円でもいいのにと。

それだけの価値のあるお土産です。

 

そんな感じで終わった初詣。

初詣は神社かお寺、どちらがいいかと問われれば・・

私の場合は、お寺と。

 

来年も元気に初詣行けますように・・

 

にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ
今年も頑張っていきましょう ( ^ω^ )


  にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ  に参加しています