どこかに行きたいなぁ

旅を夢見るブログです

法定相続情報一覧図が出来上がった・・これからの相続には必須となるはずなのですが・・



主な法定相続情報一覧図・・

あまり聴き慣れない言葉です。

私も今回のことがあって、初めて知りました。

 

相続手続きには、被相続者の生まれてからの全ての戸籍が必要となります。

今の戸籍のシステムは、手書きからワープロ。

そして、オンラインシステムと時代の流れで形を変えています。

今の我々世代は、全ての戸籍の時代を生きてきています。

そのため、いざ相続手続きとなると大変な作業。

手書きの戸籍から始まり、生まれてから全ての戸籍を集めないといけなくなります。

ずっと、一箇所での戸籍であれば、それほどの苦労ではないのですが、結婚なとで戸籍移動があると、もう大変。

葬式の翌日、我が家に来た税理士が、大変ですから私がお手伝いしますというくらい。

ただし、ボランティアではなく、それなりの費用が。

我が家の場合、8万円くらい請求が来る予定でした。

 

一度は頼んだのですが、我が家に来る銀行の方から話を聞くに、何となく自分でできそうな感じに。

翌日、税理士にはお断りの電話を入れました。

 

その後、カミさんの実家に連絡をとり、北海道での戸籍を集めてもらいました。

そして、私も手に入る範囲のものを収集。

二つのものを持って法務局へ出かけました。

 

その際、法務局のサイトにあった法定相続情報一覧図の見本を頼りに、それなりに作成してました。

系図みたいなもので・・

こんな感じ・・

 

f:id:fabifuten:20210615202158j:plain

 

法務局で行うのは、自分が作ったこの系図が正しいかどうかのチェックです。

 

私の場合、不備が二箇所。

少し手直しするだけで済みましので、法務局の人が修正ペンで直してくれました。

その後、住民票も必要ということで、再度、法務局へ。

幸いにも、我が県の法務局は我が家から徒歩圏内。

これが遠いところなら、大変だろうと。

税理士に頼む人が多いのがわかる気がします。

 

さて、出来上がった法定相続情報一覧図を持って郵便局へ。

カミさんのゆうちょ銀行の相続のためです。

ネットで手に入れた書類とともに提出しました。

 

すると、意外な言葉が・・

 

これを出すと、もう通帳から引き出せなくなりますよと・・

 

えっ、凍結されてのでは・・

 

聞くところによると、郵便局は申告がない限り、貯金は凍結されないとのこと。

銀行さんは調べて、凍結しますけどねとの話。

 

ガクッと来ました。

今までの苦労は何だったんだろう。

黙って、お金を引き出せば、相続の複雑な手間など必要なかったのに。

 

でも、奥から出てきた偉い人が言うには、本人の了解なしにお金を下ろすのは違法ですからと・・

 

おっしゃる通りですが・・

 

まぁ、クソ真面目だったカミさんのこと。

これでいいのだと言う声が聞こえてきたような・・


  にほんブログ村 シニア日記ブログへ にほんブログ村 シニア日記ブログ 60歳代へ にほんブログ村 ライフスタイルブログ 定年後の暮らしへ  に参加しています