おはようございます。
寒さも緩んで、昨日は春の陽気。
暖かく天気が良くなれば・・
墓参りです。
今の場所にお墓を建てて、はや25年余り。
家のリフォームも終わったので、次はこちらと。
いつかは入る我が行く末。
今のうちにリフォームと石材屋さんに頼んでいた。
いろいろ立て込んでいるようで、11月に頼んで、やっと先日出来上がった。
リフォームの場所はお墓の周り。
珠石を敷き詰めているが、これが掃除の時に一手間かかる。
特に、秋口、枯れ葉の時期は大変です。
玉砂利の上をはくと、一緒に砂利が動く。
ゴミを集めるごとに、砂利が減っていく。
それが長年続くと、少しずつ敷き詰めた砂利が薄くなった。
さらに、その隙間には土が入り始めていた。
土だけならいいのだが、そこに苔や小さな雑草。
手で一つ一つ退けていくのだが、結構面倒。
蚊が多い季節などかなり辛い仕事である。
そこでいっそのこと周りをコンクリートを貼ってしまえば楽になるかと、石材屋さんに相談した。
すると、コンクリートより石板をはると見栄えもいいとか。
見積もりをとってみると、それなりのお値段。
悩んでいると義理の妹がその石材屋さんのお偉いさんと知り合いとか。
一言声をかけてもらって、二割引。
そこまでしてもらったらと申し訳ないと・・
やっとお墓のリフォームに漕ぎ着けた。
その確認も兼ねて、昨日墓参り。
相変わらずの坂道をゼイゼイと登った。
我が家のお墓は間口が3mほど。
墓石と同じ石を貼ったのでビカビカになった。
同時に、お墓の前の道にも手を入れた。
墓の前の小径は山の上の公園へ行く最短コース。
使う人も多い。
グラグラしているところが気になっていたので、そこもお願いした。
そこをコーンクリートで補強。
通る人も安心かと・・
さて、届いた支払いのお手紙。
これはすぐ届いた。
支払いは老後の蓄えから。
車の買い替えもあったので、最近目減りが目立つ。
老後うん千万の蓄えが必要と聞くが、それはそれ。
これもご先祖様の供養ということで・・
春も、すぐそこまで・・