おはようございます。
こちらはハノイ時間の6時。
日本ではもう8時を過ぎています。
昨日、結構疲れたのに早いお目覚め。
いまだに私の体は日本時間で動いている様です。
さて、昨日、バッチャンから帰った後の話の続きです。
昨日は眠たかったので、途中でスリ切れ状態。
・・ハノイのおもてなしの心・・日本以上かも・・バッチャンにて思うこと
重たかった買った荷物をホテルに置き、再度お出かけ。
夜の部の始まりです。
ほんと、ハノイに来てから、私元気です。
私、まだまだ病人なのですが・・
まずはタンロン水上人形劇の予約を。
劇場に着くと、結構な人だかり。
みなさんチケットを買いに来ています。
係りの人に教えられ、タッチパネルで購入。
座席指定もできます。
ただ、前ほどお高い設定。
一番安くて、その中でも前の方を選択。
クレジットカードを突っ込むと、レシートが吐き出されました。
これで終わりきやと思うと、その紙を持って窓口へ。
そこで正式な入場券と交換となります。
次の開場まで1時間。
その時間を利用して、世界遺産チャンヤン行きのツアーを予約します。
最近、陸のハロン湾として人気が出ているチャンヤン。
新しいものの我が家としては、ハロン湾よりそちらを選択。
ということで、使うツアー会社はベトナムといえばご存知シンカフェ。
現在、名前が変わってシンツーリスト。
とにかくベトナムではぶっちぎりの有名店です。
しかし、ここベトナムは中国に負けず劣らずパクリの国。
当然、偽物のシンツーリストがたくさん。
町わ少し歩けば、シンツーリストの看板に出会えます。
しかし、それはほとんど偽物。
ハノイには本物は二軒しかありません。
ということで、グーグルマップを頼りにシンツーリストへ。
地図通りにたどり着いたのですが・・
なんと、その場所に三軒シンツーリストが並んでいます。
さて、どれが本物か・・
悩んだ末に決め手は電話番号。
グーグルマップに載っている電話番号を探すと、一番照明が暗い店が本物のシンツーリストでした。
偽物の方が明るくいい感じなんて・・
もっとシンツーリストさん頑張ってください。
そして、無事、今日のチャンヤン行きツアーの予約を済ませ、
人形劇の劇場に戻ります。
途中、ビール街からの誘惑も振り切り・・
劇場にたどり着くとすごい人波。
中からツアー客が吐き出されて来ます。
いやいや、どれだけの人数が入っていたのやら・・
そして、前の回の客が出てくるのが終わると、やっと入場。
私、2回目の観劇です。
でも、前回は20年前。
その時は薄暗い体育館の様なところで見たのですが・・
これまた立派な劇場になっていました。
まずは、明るい。
以前は暗くて途中眠たくなるくらい。
今は後ろからでも、くっきり人形が見えます。
さて、始まること人形劇。
言葉がわからなくても、楽しめます。
なんとなく雰囲気でストーリーが分かるもの。
途中、笑いも誘ってくれますし。
あっという間の1時間でした。
いやいや、たかだか500円ほどでたっぷり楽しめました。
ただ、やっぱりたくさんの客がいるとマナーの悪い人もいるわけで・・
隣の客などは、遅れて入って来た上にも自撮り棒を高く掲げでビデオ撮影。
それが終わったと思えば、ずっとスマホでゲームしてました。
なんのための人形劇鑑賞か。
たぶん見たという証拠だけ欲しかった様です。
まぁ、色々人それぞれですから・・
しかし、その隣の人の明かりが目に入ってウザい。
劇場の中は人形劇の間真っ暗。
そこへ隣からスマホの明かりがチラチラ。
私、左目瞑って、見てました。
いやはやなんともです。
さて、これからカミさんを起こして朝ごはん。
その後、チャンヤン世界遺産です。
ただカミさん、昨夜の夕食、美味しすぎて食べ過ぎ。
夜中にお腹痛いとか・・
治っていればいいのですが。