札幌はすごい雷雨だったということで・・
娘は大丈夫かいな・・
まぁ、連絡もないことだし・・
四国は天気予報では週末、雨模様だったのですが・・
今年は未だ梅雨入りならず。
やっぱり、晴れました。
いいのか、悪いのか・・
そろそろ梅雨入りして欲しいのですが・・
梅雨といえば、紫陽花。
リフォーム工事も終わり、やっとお出かけできることに・・
テレビでも色々紹介される場所へ。
モノレールに乗りながら、紫陽花見物できるとか。
ものぐさの私にはうってつけの場所です。
車に乗って、高速で一時間。
やってきた場所は四国山の中。
山の上には、いたるところにポツンと一軒家。
そんな山奥の村、新宮村。
高速道路のインターができる前は、絶対訪れることがなかった村。
四国山脈を横切るトンネルの間にできたインターチェンジを降ります。
そして、その後は山の渓谷を縫うように続く道。
当然、離合もできない狭いところもあります。
そこへ、たくさんの車。
遠く本州からのナンバープレートも見かけます。
当然、慣れない四国の道。
渋滞です。
譲り合いの気持ちで、慣れた人は広いところで待つのですが・・
中には空気の読めない人が。
そんな人に限って、大きな外車に乗っていたり・・
傷つけるのが嫌なのか、道路の真ん中で固まってしまいます。
その前後は大渋滞。
仕方ないので、後ろの車の人が降りて、誘導です。
余裕で通れると思うのですが・・
これくらいの道で離合できなければ、四国の道走れません。
そんな感じでたどり着いた、あじさいの里。
当然駐車場は満杯で、遠く離れた所に車を止めます。
それにしても、良心的な所。
全ての駐車場、無料です。
そして、目的のモノレール。
愛媛の人間には見慣れたモノレール。
みかん山にはたくさんのモノレールが惹かれています。
名前は、正確にはモノラック。
愛媛の会社で作られる農業用の運搬車です。
それに乗って、紫陽花の山を登ります。
左右、さらに眼下には紫陽花が広がります。
いやぁ、たっぷり紫陽花楽しませてもらいました。
もう、ゲップが出るくらい・・
下品な表現ですみません。