10月、11月の連続の入院。
もうこれはアレルギーが原因とほぼ確定です。
家にいると、咳が出るので、原因は家の中にあるようです。
その理由を色々考えているのですが・・
家を建てた時、娘がアトピーということで、徹底的にアレルギーを考えて建てています。
さらに、一階は2年前に和室を洋間に変えたり、壁紙を変えたので、まず問題はないと思う。
そこで、二階が怪しいということで、二階を全面リフォームすることにしました。
まずすることは、和室で寝ているのをやめること。
畳の上に寝るのは喘息持ちにはよくないらしい。
そこで、ベットに変えようと思うのだけど、和室にベットを置くのもなぁということで・・
子供部屋をリフォームして、寝室に変えることへ
まずは今の家を建てた建築業者を呼びました。
早速、たくさんの資料が手元に・・
間取り図を見ながら、打ち合わせです。
とりあえず、どれくらい予算が必要なのか大まかな見積もりを立ててもらうことになりました。
さらに、話は盛り上がり・・
浴室リフォームまで・・
やっちゃいますかぁとの話になりそうです。
歳取ってから、冬場風呂に入るのが億劫で・・
でも、先立つものが・・
見積もりが出てきて、再度考えてみるつもりです。
すでにカミさんは妄想の世界に入っています。
どんなベットルームがいいのかなぁ・・とネット徘徊しています。
さて、どうなることやら・・
これから、随時経過報告していきますね。
>>>>やっと決まった!定年後の家のリフォーム、さて予算はいくらまで? -
リフォームするところは・・
二階の壁紙の張り替え
浴室
脱衣場
二階のトイレを新しいものへ
ドアの取り替え・・息子が蹴りを入れて、割れている
出窓のカーテンの取り替え
和室の障子を破れないものに交換
和室の畳の表替え
階段上がり口にカーテンをつける・・二階からの空気を止めるため
風呂場と脱衣場の窓の外に格子をつける・・窓を開けて、湿気予防のため
いちばんの問題はお金の出所・・
しかし、このままだと命にも関係するので、そうも言ってられない
リフォーム見積もりは一社だけでいいのかな・・
一括で見積もれるサイトを見つけたのですが・・
便利な世の中になっているものです・・
まぁ、高くなければ頼んだ業者でリフォームする予定です。
しばらく、下調べで忙しくなりそうです。
そして、気になるのが工期。
今、西日本豪雨の復興で職人さんの人手足りないそうです。
さらに、年末が近づいているということで、大変とのこと。
次の発作が出る前にリフォームが終わるといいのですが・・
これだけは、私の体次第かな・・
ちょっと、頑張ってみます。
今日もひと押しお願いします。